全記事一覧

  • 「せめて正月の餅代を」
    年末調整による不足額徴収繰延

    2021年 12月22日 コラム

    「正月の餅代」という慣用句  日本では年末の臨時収入やボーナスを「正月の餅代」と表現することがあります。といっても「正月の餅代もない」とか「正月の餅代くらいだよ」といった「わずかな金額」というネガティ...

  • 空き家の取り壊しはいつまで?
    ‐相続空き家の特例‐

    2021年 12月21日 コラム

    被相続人の居住用家屋と敷地を相続したものの、今後住む予定がなく売却する場合、譲渡益の3000万円控除(相続空き家の特例)を受けるには、相続人の側で空き家を取り壊し、更地で売却することが現実的です。 空...

  • 年末調整の訂正はいつまでできるの?

    2021年 12月20日 コラム

    「12月末」の状況を申告するものです  会社勤めの方でしたら、12月の上旬ごろに経理の方に「早く年末調整の書類を出してください」とせかされたことがあるかと思います。そんな中で、提出した年末調整の内容が...

  • いまいち弱火の新制度
    セルフメディケーション税制の今

    2021年 12月17日 コラム

    覚えていますか、この制度  セルフメディケーション税制は医療費控除の特例であり、健康の保持増進及び疾病の予防への一定の取組を行っている方が、自分、もしくは生計を一にする親族のために特定の医療品購入費を...

  • 令和2事務年度の税務調査事績

    2021年 12月16日 コラム

    令和2事務年度の調査数はさらに減  国税庁は毎年11月ごろに事務年度についての法人税等の調査事績の概要を公表しています。事務年度とは国税庁の人事異動が7月なので、7月から翌年6月迄をいいます。今年発表...

1 69 70 71 72 73 134