全記事一覧

  • 物から通貨への認知
    暗号資産へ税務の変遷

    2022年 04月08日 コラム

    貨幣性の認知、非課税資産化  仮想通貨は、平成29年4月1日施行の改正資金決済法で、法令上の非認知の存在から、支払手段としてその性質が新たに認知されることになりました。これを承けて、平成29年度税制改...

  • 会長による社長へのパワハラ?

    2022年 04月07日 コラム

    社長が会長によるパワハラを訴えた理由  福岡地裁は2022年3月1日、地場大手パンメーカーの元社長が精神的苦痛を受けたなどとして会社と会長を訴えた「会長によるパワーハラスメント」事案に対し、同社と会長...

  • 退職所得の所得税と住民税

    2022年 04月06日 コラム

    退職所得に対する住民税  住民税は、通常は翌年課税ですが、退職所得に対する住民税は、特別徴収により完結する現年課税です。課税権も、退職所得が支払われた年の1月1日現在の住所地の自治体にあります。  課...

  • 自問と疑問
    退職所得は申告不要でよい?

    2022年 04月05日 コラム

    退職所得は申告から外すのが原則  源泉徴収によって納税済みなので、退職所得の金額については、確定申告をする必要がありません。これは、現職当局者執筆の「確定申告の手引」において記されているところです。そ...

  • 不動産所得の事業的規模とは?

    2022年 04月04日 コラム

     青色申告者が不動産所得を申告する場合、貸室が5棟10室に届かない場合でも、賃料収入の大きさや賃貸活動の状況などによっては、貸付けが事業的規模に該当すると認めてもらえることもあります。 事業性が認めら...

1 56 57 58 59 60 134