全記事一覧

  • 賃金のデジタル払い解禁?
    ~○○ペイ払いも可能に~

    2022年 10月12日 コラム

    賃金のデジタル払いが解禁?  厚生労働省は、2022年9月13日の労働政策審議会(労働条件分科会)に賃金のデジタル払いを可能とする制度案を提示し、準備を進めていくことが確認されました。 決済事業者...

  • パートから正社員
    有休休暇はどうなる

    2022年 10月11日 コラム

    年次有給休暇の付与の時期と要件  年次有給休暇は、雇い入れ6か月継続勤務後を基準日として8割以上出勤で付与され、以後1年ごとに与えられます。入社日が違えば基準日も異なり付与日や残日数管理が複雑なため...

  • 働く高年齢者年金額増額
    在職定時改定

    2022年 10月07日 コラム

    60代後半の在職者に毎年年金額が増える  老齢厚生年金の受給権者が厚生年金保険の被保険者であった場合、今までは65歳以降の被保険者期間は資格喪失時(退職時、70歳到達時)にのみ年金額が改定される...

  • 男女賃金格差の公表義務化
    ~対象は301人以上の企業~

    2022年 10月06日 コラム

    男女賃金格差の公表が義務化されます!  厚生労働省は2022年7月8日、労働者301人以上の企業を対象に、男女の賃金格差の公表を義務づける女性活躍推進法の省令を改正施行しました。 常時雇用する...

  • 消費税の基本
    免税事業者とは?

    2022年 10月05日 コラム

    納税が免除される・されない条件  事業者が国内で課税資産の譲渡等を行う場合、個人、法人を問わず消費税の納税義務者となります。しかし、消費税を計算して申告納付する事務は煩雑であり、税務署にとっても負担...

1 33 34 35 36 37 134