全記事一覧

  • 特別措置は2021年2月末まで-雇用調整助成金-

    2021年 01月08日 コラム

    雇用調整助成金特例措置終了予定  新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置として、令和3年2月末まで日額上限額の引き上げ等が行われていますが、3月以降段階的に縮小し、5~6月にリーマン...

  • 税理士事務所仕様は仕入税額控除不可かも

    2021年 01月07日 コラム

    税理士事務所使用目的でマンション購入  マンションを購入して、税理士事務所としているケースは珍しくありません。フローリング仕様なら、居宅利用も事務所利用もそのまま障害なく可能です。 ところで、令和2...

  • 令和2年度補正予算の超目玉!? (仮)事業再生構築補助金

    2021年 01月06日 コラム

    事業目的・概要  新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援すること...

  • 従業員の雇用を守る「雇用シェア」制度

    2020年 12月28日 コラム

    無料の出向マッチングで雇用維持  新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が「感染症の影響で従業員の仕事がない。雇用を維持するために一時的に他社で働いてほしい」と思っても提...

  • どちらが有利?税込み経理・税抜経理

    2020年 12月24日 コラム

    判定し易いケースの想定  高額な資産、たとえば事業用ビル一棟買いをした場合などを想定してみましょう。 税込価格11億円で取得、減価償却計算の耐用年数を50年とします。 <税込経理の場合>...